MENU
タク
TAKECAMP管理人
こんにちは。TAKECAMP管理人のタクと申します。キャンプが好きすぎてブログ書いています。基本的に秋冬のキャンプが大好物です。よろしくお願いします。

キャンプ歴:20年以上
年間宿泊数:20泊前後
スタイル:バックパック
好きなギア:ファイヤーボックスG2、UCOキャンドルランタン

冬キャンプを暖房なし・ストーブなしで乗り切る方法【服装や注意点も解説】

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
  • URLをコピーしました!
  • 冬のキャンプは寒いけどできれば暖房なしで乗り切りたい
  • 大きな車じゃないから薪ストーブも石油ストーブも持っていけない
  • やっぱり冬キャンプは寒さを我慢しなきゃダメ?

冬のキャンプで一番心配なのが「寒さ対策」ですよね。

ベテランキャンパーさんの間では薪ストーブを持って行ってテント内で使ったり、石油ストーブを持っていく猛者もいたりとさまざまな寒さ対策をして冬キャンプを楽しんでいますよね。

でも実際にそんな大荷物でキャンプに行くならロッジを借りて泊まった方が良い気もする・・・。

と、お悩みのあなた!

この記事では暖房・ストーブを持っていかずに楽しく冬キャンプをする方法を紹介しています。

タク

僕は一年中タープ泊ですが必ず機能性インナー(ヒートテックみたいなやつ)を着用して、寝具を冬仕様で固めています。それで寒さをかなり軽減させることができます。

記事を読めば寒さ対策をしながら手軽な冬キャンプを楽しむことができますよ。

ぜひ参考にして快適な冬キャンプをしてみてくださいね。

この記事を書いている人

管理人:タク

年間20泊くらいしているキャンパー|最近はデイキャンプも楽しいと思っている|キャンプの他にも釣り・カメラと多趣味で困っている

よろしく!
目次

暖房なし・ストーブなしで冬キャンプを乗り切る重要なポイント

冬キャンプといっても地域によって過ごす温度や環境は大きく異なります。

暖かい地域では寒いといっても気温は0度くらいまでしか下がらなかったり、逆に日本で一番寒いと言われる北海道・陸別町の厳冬期では−30度を観測したりするのでひとまとめにすることもできませんが、この記事では一般的な冬の最低気温の平均値として気象庁のデータから0度〜1度を目安としていきますのでよろしくお願いします。

暖房・ストーブを使わない冬キャンプで重要なポイントは以下の点だと考えています。

冬キャンプの重要ポイント
  • 服装
  • 寝具
  • 焚火周り

まずはやっぱり服装です。寝るときは寝具に入って寝るのでそれ以外の長い時間を過ごすにはそれなりの服装が必要です。

そして次に寝具。寝具はしっかり冬仕様にしないと寒くて全然寝れなかった・・・といった残念なケースになってしまうことも多いです。

さらに一番寒くなるのは明け方なので寝具が一番重要だと考えています。

正直テントよりも寝具を重視してお金をかけた方がいいとさえ思っています。

タク
タク

ぶっちゃけテントなんて雨風が凌げればなんでもOKです。僕なんて1年中タープ泊ですからね。

そして最後に焚火周り。

焚火も意外と風上にいるとそこまで暖かくありません。そこで焚火の熱を最大限に活用する方法がありますのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。

一つひとつ掘り下げていきます。

冬キャンプの服装はレイヤリングが重要

服装については「冬キャンプの寒さ対策」という記事でも書いていますが、冬は「レイヤリング」といって登山の服装を参考にするといいです。

レイヤリングとは重ね着のことで肌の上に着るベースレイヤー(インナーレイヤー)・その上に着るミドルレイヤー・雨風を凌ぐアウターレイヤーという考え方です。

レイヤリングの考え方

ベースレイヤー(インナーレイヤー)

一番下に着る機能性インナーがよい。登山用のちゃんとしたものでなくともユニクロのヒートテックやワークマンの機能性インナーでも代用可能。

ミドルレイヤー

ベースレイヤーの上に着るフリースやシャツなどのこと。ミドルレイヤーまでで快適に過ごせるように組み立てるのが理想。

アウターレイヤー

一番外に着るウインドブレーカーなどのこと。耐水・撥水など雨や風を凌ぐのが目的であるため常に来ていると疲労が溜まる。

レイヤリングではミドルレイヤーまでで暖かく過ごすことを想定して選ぶようにしたいですね。

キャンプでは座って過ごす時間が長いため、あまりごわついた服装でいると肩が凝ったり疲労が溜まります。

中でもフリース素材は焚火の前でも着用できるためおすすめです。

参考までに僕のおすすめを貼っておきますね。

アウトドアシーンではモンベルのものが人気ですが、ちょっとお高いので、ミズノのインナーがおすすめです。比較的リーズナブルで同じく日本製ですしスポーツブランドのものは速乾性に優れているので快適に過ごせるのが嬉しいです。

タク

これは上のみですが下も欲しい場合は合わせてチェックしてみてください。

ミドルレイヤーには動きやすくて暖かいフリースがおすすめです。

定番人気のLLビーンのフリースジャケットです。この手のフリースジャケットではノースフェイスなどと比べると比較的手頃ですが、もっと安いのもワークマンとかで手に入ると思いますのでぜひフリースの快適性を体験してみてください。

襟がしっかり立つタイプならネックウォーマーもいらないので便利ですよ。

タク

僕は寒い時期のマストアイテムにしています。

寝具は絶対に冬仕様にする

冬キャンプで一番重要だと考えているのが寝具です。

寝具にはマットやコットといった寝床になるアイテムと寝袋(シュラフ)で考えます。

寝床になるマットがないというのは冬キャンプに限らず致命的で、快適な睡眠を得るためには不可欠なアイテムです。

コットと呼ばれる組み立て式の簡易ベッドなどもありますが、割と荷物になりますしどちらにせよコットの上にはマットを敷かないと下からの冷気は遮断できないので、まずはフォールディングマットやエアーマットで底冷え対策を意識しましょう。

マットやコットなどの詳細については「初心者におすすめのキャンプ寝具まとめ」の記事で書いていますのでご興味があればぜひチェックしてみてくださいね。

僕はエアーマットを導入しましたが、中にアルミ素材が入ったタイプで体の熱を反射してくれるのでめちゃくちゃ暖かいです。

ちなみにこれです。

僕は身長があまり高くないのでSサイズをチョイスしましたが、マミー型かスクエア型か、さらにS・M・Lサイズから選べますので自分に合ったものを選べるのでおすすめです。

タク

価格もリーズナブルで機能は十分ですよ。

焚火の後ろにリフレクターを置いて暖房効果UP

暖房やストーブがない場合、暖を取る唯一の方法が焚火です。

しかし焚火はそのままだとそこまで暖かくはありません。というのも焚火の熱は360度に広がるため、焚火の近くしか暖かくないんです。

なので暖を取るためにリフレクターというアイテムを焚火の後ろに立てて熱を手前に反射させると一気に暖かくなりますよ。

おすすめなのは金属製のものです。ブッシュクラフト系の動画などでは木で作ったリフレクターや布製のリフレクターがかっこよく見えるかもですが、あれは風よけにはなりますが熱を反射する効果はあまりないんです。

タク

僕もやったことありますけど風よけでしかありませんでしたね。

なのでAmazonとかで売っている金属製のものを選べば焚火の輻射熱で暖かい焚火を味わうことが出来ますよ。

サイズも選べますので小さいものであればバックパックにも入ると思います。

これはヨーラーというブランドのリフレクターですがこの手のリフレクターが登場した当初からある商品なので実績のある商品です。

去年の冬に友達が持っていたので試させてもらったら使っていない場合との違いに驚愕したほどです。僕はバックパックキャンパーなので基本的には使いませんが、オートキャンプなら絶対に持って行った方がいいアイテムですね。

テントの中の寒さ対策

一番寒くなるのが夜中から明け方にかけてです。

その間はテントの中で寝ていると思いますが、当然焚火も消していますし暖房もありませんのでテント内の温度は低くなります。

基本的に寝袋(シュラフ)の対応温度さえしっかりしたものを選べば、厳冬期の雪中キャンプでもない限り、テントの中の温度がどうであれそこまで違いはないと思います。

タク

実際に僕が真冬でもタープ泊ですし。

それでも対策をするのとしないのとでは多少違うので以下のポイントを押さえておきましょう。

テントの中の寒さ対策
  • 隙間風対策
  • アルミシートの活用
  • ルームシューズを使う

これらの対策は簡単にできるのでぜひチェックしてみてください。

スカートのないテントでは隙間風対策をしよう

テントは様々なタイプがあります。

人気の高いワンポールタイプやドーム型、大人数で寝ることが出来る大型のものなど様々です。

そのうえシングルウォール・ダブルウォール、スカートのあるなしなどテントによって隙間風の度合いも様々です。

タク
タク

ダブルウォールのテント・スカートつきのテントではそこまで気にしなくとももともと隙間風が入りにくい仕様になっていると思いますのでここではスカートのついていないテントを設営する際の対策をご紹介しますね。

ワンポールテントやパップテント(軍幕など)でスカートがついていないタイプはテントの裾から常に空気が通っています。当然それが隙間風となってテント内の気温を下げているわけですが、スカートがついていないのでその隙間を塞ぐことが出来ませんよね。

そこでポールを立てる際に可能であれば短くするんです。

そうすることでテントの裾を地面まで下げることが出来るようになるので隙間もほんの少しにすることが出来ます。

長さ調節が出来ないポールの場合はその分地面を掘るなどをしてポールが短くなるように工夫することもできますが、キャンプ場によっては穴を掘るのを禁止しているところもありますので確認するようにしましょう。

仮に穴が掘れない場合はテントをピンと張らずに弛ませて張ることで多少隙間を小さくすることが出来ますよ。

冬なので場所によっては落ち葉が沢山あるところもあるかもしれません。その場合は落ち葉を使って隙間を埋めるという方法もあります。

アルミシートを活用して自分の体温を利用する

隙間風と同じくテント内の気温を下げる原因となっているのが「底冷え」です。

要は地面からの冷えということですが、普通のグランドシートを使ったくらいでは地面からの冷気を完全に防ぐことは難しいです。

そこで有効なのがアルミシートです。アルミシートは両面タイプと片面タイプがありますが、厚手のものであればどちらでも大丈夫だと思います。

僕は片面アルミシートを使って自分の体温を反射させるようにして敷いています。これが意外と暖かいんですよね。

タク

アルミの面を上にして敷いてくださいね。

ルームシューズを使う【ダウンシューズがおすすめ】

フロアレス(地面が剥き出し)ではないテント内では靴を脱ぐと思いますが、その際に便利なのがルームシューズです。

文字通り部屋の中で履く靴のことですが靴と言っても実際はダウンやフリースで作られた厚手のハイカットスリッパのようなもので足元の冷えから守ってくれます。

人気なのはダウンシューズで小さくして持っていくことができるので便利です。

ダウンといっても高いものではなくネイチャーハイクというブランドのものなら3,000円ちょっとで買えちゃいます。

個人的にはこのくらいの出費で辛い足元の冷えがなくなるなら安いと思いますね。

テント内は火気厳禁

この記事はそれらの暖房やストーブをなしで冬キャンプをしたい人が読んでくださっていると思いますのであまり詳しくは触れませんが、石油ストーブや薪ストーブなどの暖房器具は原則テント内での使用はメーカーからも推奨されていません。

その理由は「一酸化炭素中毒の危険」があるからです。

一酸化炭素とは不完全燃焼の際に発生する有毒ガスのことで、酸素が足りない中で燃焼すると発生しやすく、まさに密閉された室内となるテント内では高確率で発生します。

そのためどうしても使いたいという場合は完全に自己責任の上で、入口を開けて換気をしておく、一酸化炭素警報器を設置するなどの十分な対策をして使っているというわけですね。

キャンプ場によってはそれでも禁止とされているところもありますのでしっかり確認するようにしましょう。

タク

どうしても寒くてテント内では眠れないという場合は無理をせずに車の中で寝るようにしましょう。車の中もそこまで暖かいわけではありませんが密閉されている分いくらかマシですよ。

【番外編】ポータブル電源を活用するのもアリ

これは番外編のようなものだと思って興味があれば読んでみてくださいという内容になりますが、先ほど書いた通り、石油ストーブなどの暖房器具や薪ストーブは基本的にはテント内では使えないものとされています。

なので代わりにポータブル電源で使えるあったかアイテムをちょっとだけ紹介しますね。

  • ホットカーペット
  • 電気毛布

といった火を使わないアイテムです。

タク

電気ストーブは火を使わなくても倒れて火傷や火事になる可能性があるのでここでは除外します。

これらのアイテムは電源が必要になりますが、電源サイトのある高規格キャンプ場なら使うことができます。

仮に電源サイトがない場所でもポータブル電源を使えば大丈夫です。

車で行くキャンプ限定にはなりますがポータブル電源は車中泊でも使えますし、長時間の停電や災害のときなども1台あるとないのとでは安心感がまったく違います。

たまに家電屋さんのセールで売られていたりもしますが、やっぱり信頼できるブランドのものがおすすめですね。

有名ブランドでいうと

あたりが2強ですかね。

その中でも一番有名なのがJackeryで、多分多くの人が一度は見たことがあるポータブル電源ではないでしょうか。

流石に世界的な人気を誇るブランドだけあって、いろいろなサイズがあるので自分の用途に合わせて持っておくと便利ですよね。

まとめ:暖房や薪ストーブがなくても冬キャンプは楽しめる

結論としては、暖房なし・ストーブなしでも冬キャンプは楽しめます。

それなりの準備をすればOKです。

まとめ

  • 服装はレイヤリングで考える
  • 寝具をしっかり冬装備にする
  • テント内の寒さ・底冷え対策をする
  • 【番外編】手軽なあったかアイテムを使う

キャンプは夏というイメージが強いかもしれませんが実は秋から冬にかけてのキャンプが一番快適なんですよ。

タク
タク

虫もいないし、食べ物も腐りにくいですしね。

暖かい地域ならタイヤもノーマルで行けたりするのでおすすめですよ。

ぜひ快適な冬装備でキャンプを楽しんでくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。このブログではキャンプ初心者の「わからない」を優しく解決!をテーマに発信しています。

もしキャンプで困っていることがあれば気軽にコメント・お問い合わせからお知らせくださいね!

それでは!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次