本記事ではバックパックキャンパーに人気の高いカリマーSFプレデター30をレビューしています。
同じカリマーSFシリーズのセイバー30との違いやカスタム例も交えつつ実際にキャンプで使用した感想なども書いています。
記事を読めばカリマーSFプレデター30の詳細なスペックや機能、背負い心地などが網羅的に分かりますのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。
カリマーSFシリーズとは
カリマーSFは日本でも多くの正規代理店が取り扱っている人気ブランドで、イギリスのアウトドアブランド、Karrimor(カリマー)が特殊部隊や警察向けに開発したシリーズです。
もともとカリマーは登山系に特化していてその蓄積されたノウハウを生かしてハード環境下でも実用可能なタフさを追求したのがカリマーSFというイメージでOKです。
ちなみにブランド名のKarrimor(カリマー)の語源は「carry more」から来ていて意味は「もっと運べる」です。ブランドのこだわりが詰まっている素敵なネーミングだと思います。
カリマーSFプレデター30の詳細スペック
《スペック》
容量:21~30L
重量:1.3kg
素材:KS60リップストップナイロン/底面はKS100e(1000D)
その他:各種拡張バッグ使用可能/上部バンジーコード/ハイドレーションシステム/モールシステム/ツインアイスアックスホルダー/スキーガイド
容量としては名前の通り30Lくらいまでです。
一泊のバックパックキャンプなら装備を工夫すれば十分な容量と考えますが、比較的荷物が多いキャンパーにとっては少し物足りないかもしれません。
その場合は45L・80Lと選択肢もあるため好みに合わせて選ぶことができます。
重量は比較的軽量に設計されており、トレッキングでも問題なく使うことができます。このあたりは流石に登山系で培われたノウハウが生かされていると感じる点ですね。
素材に関しては600Dと厚めのリップストップナイロンを使っており、比較的負荷のかかりやすい底面については1000Dの厚みになっているなど、流石に軍用仕様と納得の頑丈さです。
リップストップナイロンとは格子状に縫い込まれたナイロン生地のことで「裂ける」という意味のRipを止めるというネーミングのとおり引き裂き耐性に優れた生地のことです。ナイロン以外にもグラウンドシートやテントの生地などポリエステルやコットンでもよく使われている縫製です。
写真で見るカリマーSFプレデター30の特徴
テキストだけだとイメージしにくいと思いますのでカリマーSFプレデター30の写真を添付しつつ機能を解説していきます。
主にこういった点について解説しますね
- 雨蓋部ポケット・バンジーコード
- モールシステム
- サイドポケット・スキーガイド
- 背面パッド
- チェストハーネス・ウエストベルト
雨蓋部分には便利なポケットとバンジーコード
バックパックの一番上の雨蓋部分にはファスナーで開閉できる小物入れてきなポケットがあります。
プレデター30は荷室が1つなので外に小物入れ的な収納がありません。なのでこの雨蓋部のポケットはすぐに取り出したいものを入れて行くことが出来ます。
僕の場合はゴールゼロなどの照明類や現地についてすぐに使うパラコードを入れておくことが多いです。
さらに天面にはゴム製のコードがついており、雨具やグラウンドシートなどすぐに使うものを固定することができます。
長距離を歩くときなど暑くなったら上着を脱いで挟んでおくこともできるので体温調節にも一役買います。
モールシステムで拡張ポーチなどカスタム性が高い
前面とサイド、そしてショルダーハーネスとウエストベルトにモールシステムが搭載されており、拡張ポーチやカラビナなどによるギアの外付けも可能です。
ブッシュクラフト系のキャンパーさんはククサをよく外付けしていてかっこいいですね。
拡張ポーチで容量アップが可能で、30Lでは足りないという場合には必要に応じてモールシステム対応のポーチを取り付けることができます。(僕もつけてます)
カリマー製のものでなくとも概ね対応できるので便利です。メイン収納と雨蓋裏の小物ポケットしかないので、すぐに使う小物を収納したい場合には拡張ポーチを使うのが便利ですよ。
長物を入れられるサイドポケットも搭載
ペットボトルやテントポールなどを入れやすいサイドポケットが両側に付いています。
スキーガイドと呼ばれる側面のベルトも上下についているのでテントやタープ、マットなども固定することが可能です。
ポケットのフチはゴムで伸びるので多少太めのギアでも入れることができます。
背面パッドが入っていて固いものを入れても痛くない
ハイドレーションパックを入れるさらに背中側には厚手のパッドが入っていてこれがあるおかげで固いものを入れても背中にその感触が伝わることがなく快適な背負い心地を実現しています。
取り出せば少しゆとりが出来ますので収納を優先する場合は外して使うこともできます。
丁度座布団くらいの用途に使える大きさなのでキャンプのときやトレッキングの休憩時なんかは座布団として使うと便利です。
チェストハーネス・ウエストベルトは体の負担を軽減
本格的なリュック・バックパックにはショルダーハーネス同士を胸の前で留めるためのチェストハーネス、また腰の位置で固定するためのウエストベルトが搭載されています。
これによってバックパックと体の密着度を高めて重心を体寄りにしたり、バックパック自体の揺れを抑えて体にかかる負担を軽減する効果があります。
カリマーSFセイバー30との違い
《スペック》
容 量:21~30L
重 量:1.1kg
素 材:KS60/底面はKS100e(1000D)
その他:各種拡張バッグ/上部バンジーコード/ハイドレーションシステム/ツインアイスアックスホルダー/スキーガイド
カリマーSFプレデター30とよく比較されるのが同じカリマーSFから出ているセイバー30です。
プレデター30との違いはモールシステムがあるかないかだけです。
この2つのバックパックは兄弟のようなシリーズでミリタリー色の強いプレデター30と違って、カリマー30は外面にモールシステムが搭載されていないためすっきりスマートな見た目をしています。
そのためセイバー30は普段使いもできるバックパックとして好まれているイメージです。
モールシステムが搭載されていないということは拡張ポーチも使えませんので装備が固定されている場合は夏場などシュラフが小さくて済む季節のキャンプなら問題なく使えると思います。
素材や丈夫さは同じなのであとは見た目の好みで選ぶのもありですよね。
純正拡張ポーチ|カリマーSFラージユーティリティポーチでカスタマイズ
セイバー30とは違い、プレデター30ではモールシステムを使って拡張ポーチを取り付けてカスタマイズすることができます。
写真は純正の拡張ポーチ「ラージユーティリティポーチ」という商品です。
純正ならではのクオリティで細かい点までこだわった製品です。僕が気に入った点は以下のとおり。
- しっかり容量で拡張性が高い
- モールシステムでつけ外しが簡単でグラグラしない
- ポーチ自体にもモールシステム
- 純正ならではの細かいこだわり
- 何より見た目がかっこいい
しっかり容量で拡張性が高い
ペットボトルが縦に入る広さ
容量はマチもそれなりにあるので500mlのペットボトルなら2本くらいは余裕で入りますね。
隅々まで無駄なく使えるのは嬉しいです。
小物整理に便利なゴムバンドと内ポケット
中には小物整理に便利なゴムバンドと内ポケットがありますので、ゴールゼロなどの小物類を一応整理しやすくはなっています。内ポケットもマジックテープで止められるのでバラバラになりやすい小さなものをまとめておくこともできますね。
多分僕はここまで几帳面に使うことはありません笑
モールシステムでつけ外しが簡単かつグラグラしない
モールシステムの優れている点は「つけ外しが簡単なこと」と「グラグラしない」ことだと思っています。
まずつけるときは写真のように本体とポーチのモールシステムに交互にベルトを編み込んでいくイメージで装着していきます。
最後は硬めの先っちょを折り返して差し込めば固定できます。
サードパーティ製のものによくあるベルトを通してボタンでパチンと止めるタイプと違ってベルトを交互に編み込んでいくためポーチがかなりガッチリ固定でできます。
そのため変にグラグラすることもなく、中のものが少し重たくなっても安定して安心感があります。
ポーチ自体にもモールシステム
もちろんポーチ自体にもモールシステムがあるのでさらに上からカラビナなどを使って小物をつけたりもできます。
拡張ポーチ自体もそこまで厚みがあるわけではないので違和感なくカスタマイズできると思いますよ。
カリマーSFにはマガジンポーチなどのさらに小さな拡張ポーチもありますし、サードパーティ製でも小さなポーチは色々あります。小さなポーチなら純正でなくとも良い物はありますので僕も探しています。
ベルトとボタンで止めるタイプだとしても中に入れるのは本当に小さいものだけですし、逆に頻繁に着け外しをするならモールシステムでない方が楽ですので用途に合わせて選べばOKです。
純正ならではの細かいこだわり
あとはなんといってもカリマーSF純正の細かいこだわりが詰まっていることです。
僕が良いなと思った点は主に2つあって、「ダブルジッパー」と「本体のベルトが干渉しないような工夫」です。
ダブルジッパーは地味に嬉しい機能で、移動中にバックパックを半分下して体の前に持ってきて操作するときなんかは左右どちらにも開くというのはいちいち体制を変えたりする必要もないので嬉しいポイントです。
多少長さがはみ出るものがあっても両側から閉めることで中身を保護しつつ収納できるというのもアリですよね。
あと感心したのは拡張ポーチを取り付けても本体のベルトが干渉しないという点でこれは見た目もスマートですし機能性を損なわないのでめちゃくちゃ感動しましたね。
いやこれすごくないですか?!これだけで純正買ってよかったと思いました。
何より見た目がカッコいい
やっぱり純正なので色合いや素材感も統一感が出ます。
これだけはサードパーティ製のものには出せないポイントですよね。
ただこれはたまたま僕のプレデター30がブラックだからでして、オリーブグリーンのものだとちょっと色味が違うこともあるようです。
なのでブラック以外のプレデターを使っている人はそこだけご注意くださいね。
カリマーSFプレデター30を実際使った感想
カリマーSFプレデター30を実際に使った感想も書いていきます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
良いと思った点
良いと思った点は3つありました。
- とにかくタフな生地
- 防水性能が高いので悪天候でも安心
- モールシステムで拡張ポーチなどのカスタムができる
これらのポイントはアウトドア用途では非常に重要だと考えていて、バックパックキャンパーの僕としては外せないポイントでした。
とにかくタフな生地で丈夫
まず記事はKS60リップストップナイロンが用いられていて、底面は1000Dの厚みで保護されているのでどんな場所でもガンガン攻めることが出来ます。
現地について設営するときに地面においても枝や根っこなどで破れてしまう心配もあまりしなくていいのは流石に軍用に作られているブランドです。
また雨蓋の裏地も完全防水となっているので上から水が浸水することはまずありません。
リップストップナイロンとは格子状に織り込む縫製のことで引き裂きや擦れに強いのが特徴です。
防水性能が高いので雨でも中の荷物が濡れることはない
長時間土砂降りの中にいればどんなに強力な防水性能でも100%防水というのは難しいですが、少なくともキャンプに使う用途くらいなら安心できる防水性を持っています。
実際に前回大雨の中で使いましたがバックパック表面がずぶ濡れでも中の荷物には一切被害はありませんでした。
心配ならパックライナー(バックパックの中で使う防水スタッフサック)を使うと安心です。
長距離移動時は無理をせずに雨宿りして休息を取りましょう。
モールシステムで拡張ポーチの取り付けやギアの外付けが可能
カリマーSFプレデター30を選んだ一番の理由と言っても過言ではないモールシステム。
同じカリマーSFシリーズのセイバー30には搭載されていないので僕はプレデター30を選びました。
モールシステムとは「MOLLE(Modular Light Load-carrying Equipment)システム」といって、ざっくりいうと個々の装備に合わせてカスタマイズができるシステムのことです。
バックパック表面に平たいベルトでできた網目がありますがそれに拡張ポーチなどをお好みで取り付けることが出来ます。
拡張ポーチだけでなく、パラコードやククサなどの小物もカラビナでつけている人も多いですね。見た目が無骨でかっこよく見えます。
これにより、バックパックの容量がちょっと足りない・・・といったときも別売り(カリマー製でなくても使えるものが多い)の拡張ポーチでカバーすることが出来ます。
ここがイマイチと思った点
逆にここがイマイチと感じた点も記載していきます。
- 荷室がメイン1つなので小物の整理がしにくい
- 底面にモールシステムがない
これは買う前から分かっていたことなので絞り出したわけですが、荷室がひとつしかないというのは道具を細かく分けて収納したい人にとってはデメリットと言えるかもしれません。
荷室がメイン1つなので小物の整理が出来ない
僕はスタッフサック(小分け袋)を使って用途別に荷物を分けていますので同じようなやり方の人にとってはそこまで気にせずに使うことが出来ます。
それに荷室がひとつのバックパックの最大のメリットは大きな荷物も入れることが出来るという点にあります。例えばシュラフやテントは下手に細かく収納できるバックパックだとメインの荷室に収まらないこともあります。
その点カリマーSFプレデター30などの荷室がひとつになっているバックパックは大抵の荷物はすっぽりと入ります。
パックライナーを使う際もパックライナーひとつで済みますからね。
底面にモールシステムがない
底面にベルトがあればマットやシュラフなど中に入れると嵩張るようなものを外付けしやすいのですが、カリマーSFシリーズにはそのベルトがありません。
他のバックパックでは割と搭載されているのでマットなどを底面につけている人も見かけます。
冬キャンプなどはシュラフが大きくなりますので出来れば外付けしたいと思っているので僕は背面の一番上についている持ち手と全面のモールシステムを利用してバックパックの上面にシュラフを括り付けることが多いです。
ただこれをするとせっかくついている天面のバンジーコードが使えなくなるのでちょっとな・・・と感じているところです。
小さくなるダウンシュラフに変えようかな・・・。
まとめ:カリマーSFプレデター30はコスパの良いバックパック
結論としてはコスパの良いアウトドアバックパックだと思いますし、当面は他のものに変えずつもりはありません。
カリマーSF純正の拡張ポーチ「ラージユーティリティポーチ」でカスタマイズしてさらに使い勝手が良くなりましたしね。
カリマーSFプレデター30は僕にとってこれから先も相棒です。
僕はブラックを選びましたがミリタリー調のカーキやオリーブ、カモなんかもかっこいいですよ。
その他にもバックパックキャンプにおすすめのバックパックをまとめた記事も書いていますのでぜひチェックしてみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうごいざいます。
このブログではキャンプ初心者の「わからない」を優しく解決!というテーマで発信していますので、ぜひ他の記事も読んでみて下さいね。
あと、Twitter・Instagramもやっているので下のプロフィールからフォローしてもらえると泣いて喜びます。
それでは!
コメント